弁護士紹介 - Introduction

笹本法律事務所Home > 弁護士紹介

弁護士 笹本 潤

経歴・職歴

1962年 東京生まれ
1988年  東京大学法学部卒業
1996年 弁護士登録
2011年 日弁連国際人権問題委員会幹事(~2025年)
2014年 国際民主法律家協会(IADL)執行部
2015年 国際人権理事会「平和への権利宣言」策定参加
2024年 アジア太平洋法律家連盟(COLAP)会長
2025年 東京大学大学院総合文化研究科において博士号(国際貢献)取得

著書・論文

単著『権利としての平和ー安全保障分野における平和権の意義』国際書院


監修『人権と自然をまもる法ときまり1~4』 大月書店

2020年

論文「平和的生存権-国連でどのように議論されてきたか」『平和憲法とともに』新教出版社

監修『人権と自然をまもる法ときまり1~4』 大月書店



2019年

国連学会論文「安全保障と人権における国連の意義と役割-平和への権利国連宣言の審議を通して」『国連研究』20号


2019年

平和学会論文「武力行使に対する人権アプローチの規制の可能性-平和への権利 国連宣言の議論から」『平和研究』51号


2016年

修士論文「国連における意思決定方式としてのコンセンサスとその限界-対人地雷禁止条約、国際刑事裁判所規程、武器貿易条約を題材として-」(東京大学総合文化研究科修士課程)


共編著『いまこそ知りたい平和への権利48のQ&A--戦争のない世界・人間の安全保障を実現するために』合同出版


2011年

論文「アジアにおける冷戦構造と軍事同盟-フィリピン、中国の視点から-」『民主党政権下の日米安保』花伝社


「『平和への権利を世界に-国連宣言実現の動向と運動-』」


「世界の平和憲法 新たな挑戦』大月書店」


「『9条は生かせる』日本評論社」


『5大陸20人が語り尽くす憲法9条』かもがわ出版


My personal history

1962 Born in Tokyo

1988 Graduated from the University of Tokyo, faculty of law

1996 Registered as an attorney


1997

worked on the case of the abandonment of weapons containing poisonous gases and Nanjing Massacre as a member of the lawyers' group for the China postwar compensation


2008

Studied in Costa Rica on the Inter-American Court of Human Rights and the constitution of Costa Rica


2011

Took Office as the executive of the International Human Rights Committee of the Japan Federation of Bar Associations


2012

Entered the Graduate School of the University of Tokyo of Arts and Sciences


2014

Took Office as the executive of the International Association of Democratic Lawyers (IADL)


2015

Worked on the declaration on the right to peace as a representative of NGO

at the United Nations Human Rights Council in Geneva


2016

Took office as the secretary-general of Confederation of Lawyers of Asia and the Pacific (COLAP)


2018

Conducted the first investigation on Japanese-Filipino Children in the Philippines


2019

Joined an IADL / COLAP fact-finding mission in the Korean Peninsula and investigated the North-South Korean Waitress Case


2020

Conducted a second investigation on Japanese-Filipino Children in the Philippines


2024

Took office as the President of the Confederation of Lawyers of Asia and the Pacific (COLAP)  


2025

Conferred a doctoral degree (international contribution) from the Graduate School of Arts and Sciences, University of Tokyo.